2020年2月29日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 外装工事/風と空と土を感じる家 風と空と土を感じる家では、外装工事が行われています。 こちらは、コンクリート基礎の表面を左官屋さんが化粧仕上げしているところです。 壁に管状のものが見えますが、こちらはエアコンの室外機が繋がります。 化粧仕上げが乾くのを […]
2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 システムバス設置・外壁工事/ナチュラルモダンで暮らす家 ナチュラルモダンで暮らす家では、内外ともに工事が進んでいます。 こちらは、システムバスを設置しているところ。 システムバスはパーツが大きい為、搬入が比較的容易な、内部を作り込む前の段階で設置されます。 こちらは、「遮熱・ […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 造作工事/喜びをデザインする家 喜びをデザインする家では、大工による様々な造作工事が進んでいます。 こちらは一階の天井裏部分に、防音効果を高めるためのロックウールを入れているところ。 こちらは、先日もお伝えした曲線を描く階段。 二階まで繋がりました 勝 […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 tanidakoumuten 舞鶴市-西 基礎補強工事その2/愛犬と暮らすワンダフルな家 愛犬と暮らすワンダフルな家では、基礎補強工事が行われました。 今回は、「GRRシート工法」と呼ばれる、シートを使った基礎補強工事を採用しました。 先の地盤調査を元に、過不足の無いように色々な工法を検討した結果です。 全て […]
2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 気密測定/ナチュラルモダンで暮らす家 先日、ナチュラルモダンで暮らす家では気密測定が行われました。 測定結果は、「0.34c㎡/㎡」でした。 なんと、家中の隙間を集めてきても名刺ほどのサイズ、約7c㎡角程度でした! このように気密性能が1.0c㎡/㎡以下なら […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 tanidakoumuten 舞鶴市-西 基礎補強工事その1/愛犬と暮らすワンダフルな家 愛犬と暮らすワンダフルな家では、基礎補強工事が行われました。 まずは基準となる位置を出すための水盛・遣り方から。 水盛・遣り方で導き出した位置を基準に、基礎を施工するための溝を掘っていきます。この工事を根切りといいます。 […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 外構工事/風と空と土を感じる家 風と空と土を感じる家では、外構工事が進んでいます。 こちらは、玄関アプローチまわりのコンクリート打設の様子です。 お施主様のご厚意で、今月末から来月初めにかけて見学会を開催させて頂く運びとなっております。 詳しくはまたホ […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 外構工事/風と空と土を感じる家 風と空と土を感じる家では外構工事が進んでいます。 コンクリートブロックが、一つずつ積み上げられています。 もしもの時の倒壊を防止するために法令を遵守して、右側の矢印の先には鉄筋、左側の矢印の先には控え壁があります。 &n […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 第2回JIO検査/ナチュラルモダンで暮らす家 ナチュラルモダンで暮らす家では、住宅瑕疵担保履行法に基づく第三者機関JIOによる、第2回目の検査が行われました。 第2回目は屋根および軸組みなどの躯体検査となっており、柱や梁、筋交いなどが設計図通りに設置されているか、次 […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 造作工事/喜びをデザインする家 喜びをデザインする家では、造作工事が進んでいます。 こちらの曲線を描くパーツは特注の階段の踏板です。 3段ほど上ったところを広めにとり、リビングの一部にスキップフロアを設ける形となります。 注文住宅だからこそ叶う、お施主 […]