基礎工事・JIO検査・コンクリート打設/バラと暮らす12ヶ月の家
バラと暮らす12ヶ月の家の現場レポートをお届けします!
こちらは、地盤から上がって来る湿気を防ぐ「防湿シート」が施工されたところ。

基礎コンクリートの型枠、外周部分を施工しているところ。

鉄筋の施工がひと段落したタイミングで、他の工事に関連する作業も仕込まれていきます。
こちらは、アース棒を地面に埋めているところ。今回の担当は土本電気工事所さんです。

こちらは、鉄筋に配管用のスリーブを設置して、基礎を貫通する給排水管の経路を確保しているところ。今回の担当は山下管工開発さんです。

施工された配筋の状態を、まずは社内検査&記録していきます。
こちらは、土間の被り厚を確認しているところです。



JIOによる基礎の配筋検査。鉄筋の太さや配置する間隔、継ぎ目部分の重なり長さなど、細部に渡って確認した上で写真を撮影して記録を残していきます。

無事に検査に合格する事ができましたので、基礎底面のコンクリート打設が行われました。

アーカイブ
ARCHIVES
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.7
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.5
- 2016.11
- 2016.7
アーカイブ
ARCHIVES
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.7
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.5
- 2016.11
- 2016.7