健康と断熱 その①
健康と高断熱住宅
前回から随分と時間が経ってしまいました。今回は「断熱について」です。特に健康と断熱について語ってみたいと考えますのでよろしくお願いします。冬場に暖かい部屋から寒い廊下等に移動したとき、動悸が激しくなったり苦しくなったりしていませんか?寒い脱衣室で服を脱いで暖かい浴室に入った時も同じです。単にヒートショックとまとめてしまいがちですが、寒い家にはまだまだ危険がたくさんあります。家庭での死亡事故は交通事故で亡くなる方よりずっと多いのは有名ですね。日本の寒さは実は世界的にも厳しいです!なのに住宅を建てる時の断熱基準は甘いです!人間は肺を冷やすことが健康に良くないと言われています。冬場で18℃以下の家で生活すると呼吸器、循環器系への負担が多いのだとか・・・。弊社の事務所はお客様に提供させて頂く住宅仕様で建築したものなので、冬場でも18℃を下回る事は一切ありません。
スタッフも元気いっぱいです(笑)
ここで大切なお話しをすると、高気密高断熱住宅で家を建てた場合1年を通してほとんど温度変化の無い住宅で、光熱費を気にする事無く生活出来てしまうという事です。エアコン1台動かしておけば、新築の家全体が暖かくなるのです。弊社の事務所で暖房設定温度は22℃!しっかりと設定温度で快適にしてくれるそんな性能の高い断熱材となっています。大切な家族や自分自身の健康の為にも暖かい断熱性能が高い住宅に住みましょう!
アーカイブ
ARCHIVES
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.7
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.5
- 2016.11
- 2016.7
アーカイブ
ARCHIVES
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.7
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.5
- 2016.11
- 2016.7