NEW 2021年1月27日舞鶴市-東tanidakoumuten JIO検査・コンクリート打設/ほぼほぼ平屋の家ほぼほぼ平屋の家の現場レポートをお届けします! 宅瑕疵担保履行法に基づく第三者機関JIOによる第1回目の検査が行われました。 1回目は基礎の配筋検査となっており、鉄筋の太さや配置する間隔、継ぎ目部分の重なり長さなど、細部 […]
NEW 2021年1月26日舞鶴市-東tanidakoumuten 基礎工事/ほぼほぼ平屋の家ほぼほぼ平屋の家の現場レポートをお届けします。 こちらは「根切り」という工程で、基礎を施工するために地盤を掘っているところ。 手前の人物は、必要な深さに到達しているかを確認しています。 基礎の周囲が掘られました。 その上 […]
NEW 2021年1月25日舞鶴市-東tanidakoumuten 内装工事/くるっと見守りの家くるっと見守りの家の現場レポートをお届けします。 こちらは、内装下地の石膏ボードを張っているところ。 こちらは、その石膏ボードの上に壁紙を張っているところ。 こちらは、玄関収納の設置作業中。 背の高い収納棚は、このように […]
2021年1月17日舞鶴市-東tanidakoumuten 内装・外装工事/バラと暮らす12ヶ月の家バラと暮らす12ヶ月の家では、内外ともに大詰めに入っています。 ダイニングは畳敷き。ローテーブルで食事をされるスタイルです。縁なしで色も茶系とかなりモダンな雰囲気ですね! こちらは勝手口のポーチのタイルを施工中。 こちら […]
2021年1月12日舞鶴市-東tanidakoumuten 地盤調査・仮囲い/ほぼほぼ平屋の家ほぼほぼ平屋の家では、事前準備が進んでいます。 こちらは地盤調査の様子です。 一般的にはスウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)のみが行われる事が多いのですが、谷田工務店ではさらにスクリュードライバ式サウンディング […]
2021年1月8日舞鶴市-東tanidakoumuten 足場解体・内装工事/くるっと見守りの家年末の事ですが、くるっと見守りの家では外部の仮設足場が解体されました。 メインの濃紺のサイディングを縦張りに、玄関周りの木目調のサイディングは横張りにして変化を出しています。 内部も進んでいます。 こちらは巾木の取り付け […]