2020年12月26日舞鶴市-東tanidakoumuten 鉄骨階段・設備工事/バラと暮らす12ヶ月の家バラと暮らす12ヶ月の家の現場レポートをお届けします。 こちらは、鉄骨階段を施工中。 鉄は木材よりも強度が高い素材なので、部材をより薄く小さくする事ができます。 その為、仕上がりの雰囲気もより軽快なものとなり、今回のよう […]
2020年12月25日舞鶴市-東tanidakoumuten 内装下地・階段工事/くるっと見守りの家くるっと見守りの家の現場レポートをお届けします。 こちらは、1、2階の天井下地を施工しているところ。 1階は防音目的のロックウールが入っているのが見えます。 ここで、丸で囲まれている部分にご注目ください! 下地が施工され […]
2020年12月24日舞鶴市-東tanidakoumuten キッチン施工/バラと暮らす12ヶ月の家バラと暮らす12ヶ月の家では、キッチンの施工が行われました。 こちらは背面収納を設置しているところ。 背の高い収納家具はこのように造り付けスタイルにしておくと、普段のお掃除は楽だし、もしもの災害時も安心という事で、ご提案 […]
2020年12月21日舞鶴市-東tanidakoumuten 内装仕上げ/バラと暮らす12ヶ月の家バラと暮らす12ヶ月の家の現場レポートをお届けします。 こちらは、キッチンのフロアタイルを施工しているところ。 フロアタイルは焼き物ではなく塩ビ製なので、踏み心地が優しくて掃除がしやすくとても機能的です。又、デザインも豊 […]
2020年12月19日舞鶴市-東tanidakoumuten システムバス施工/くるっと見守りの家くるっと見守りの家では、システムバスが施工されました。 足元の架台と呼ばれるパーツの上に浴槽を設置しているところ。 壁のパネルを設置して、窓の位置に合わせて穴を開けているところ。 こんな風に、現場で細工をする部分もありま […]
2020年12月18日舞鶴市-東tanidakoumuten 気密測定/くるっと見守りの家少し前の事ですが、くるっと見守りの家では気密測定が行われました。 測定結果は、「0.40c㎡/㎡」でした。 なんと、家中の隙間を集めてきても葉書よりも小さい「約7.1c㎡角程度」という事になりました! このように気密性能 […]
2020年12月18日舞鶴市-東tanidakoumuten 足場解体・外部配管工事/バラと暮らす12ヶ月の家バラと暮らす12ヶ月の家の現場レポートをお送りします。 とうとう仮設足場が解体されました! こちらは玄関アプローチ付近の様子。 右手に見えるのはバラのパーゴラ。家を出入りする度にバラを愛でる事ができますね。 こちらは山下 […]
2020年12月18日舞鶴市-東tanidakoumuten お引渡し/四角で彩る家先日、「四角で彩る家」をお引渡しさせていただきました。 この度は大変お世話になりあリがとうございました。 お施主様のご新居での生活がより良いものになりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
2020年12月12日舞鶴市-東tanidakoumuten 地鎮祭/ほぼほぼ平屋の家いよいよ「ほぼほぼ平屋の家」の現場レポートが始まります。どうぞ宜しくお願い致します。 この日は、地鎮祭が執り行われました。 この土地の神様を鎮め、これから始まる工事の安全とお住まいになるご家族の繁栄を祈願しました。
2020年12月11日舞鶴市-東tanidakoumuten 外壁下地/くるっと見守りの家くるっと見守りの家では、外壁の下地工事が行われています。 水の性質を考えると当然なのですが、防水シートは下から上に向かって重ねて貼ってられます。 外壁は、家本体を傷める原因となる湿気や熱を逃がす仕組みになっています。 下 […]