2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 ベランダFRP防水/くるっと見守りの家 くるっと見守りの家では、ベランダのFRP防水工事が行われました。 FRPとは“繊維強化プラスチック(Fiber-Reinforced Plastics)”の略称で、耐水性はもちろんの事、耐衝撃性、成形性なども良い事から、 […]
2020年11月26日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 キッチン工事/四角で彩る家 四角で彩る家では、キッチン周りの工事が進んでいます。 こちらは、キッチンの床にフロアタイルを施工中。 フロアタイルは焼き物ではなく塩ビ製なので、踏み心地が優しくて掃除がしやすくとても機能的です。又、デザインも豊富で質感も […]
2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 外構工事/四角で彩る家 四角で彩る家では、外構工事が始まりました。 外構には玄関までを導くアプローチや、積雪地帯には欠かせないカーポートなど、実用とデザインのバランスが強く問われる部分が含まれます。 どんな風に仕上がるか、楽しみですね!
2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 配管工事/くるっと見守りの家 くるっと見守りの家では給排水の配管工事が行われました。 加工中のグレーのパイプは、排水用の配管です。 滞りなく排水されるように、都度勾配を確認しながら施工されます!
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 屋根工事/くるっと見守りの家 先週の事になりますが、くるっと見守りの家では屋根工事が行われました。 こちらは屋根材のガルバニウム鋼板をクレーンで屋根に上げているところ。 水の流れに滞りが出ないよう、屋根の勾配方向に沿って継ぎ目が無い長さで加工されてい […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 外装工事/バラと暮らす12ヶ月の家 バラと暮らす12ヶ月の家では外装工事が進んでいます。 こちらは外壁を施工中。 谷田工務店では≪外壁通気工法≫を標準仕様としており、湿気を外に逃がす構造になっています。 こちらは軒天と呼ばれる軒の出の裏側部分を施工中。 軒 […]
2020年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 造作工事/四角で彩る家 四角で彩る家の現場レポートをお届けします! こちらは階段の吹き抜けまわりを囲む腰壁の下地を造作しているところ。 左の矢印の先に見えているのは、防音目的のロックウールです。 谷田工務店のまほうびん住宅では、「水まわりの壁」 […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月9日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 内装下地/四角で彩る家 四角で彩る家では、内装下地の施工が進んでいます。 こちらの壁は耐震、断熱、気密の性能が優れた“eパネル”仕様です。 ボードを貼る前の壁面に見えている薄いオレンジ色の物はフェノールフォーム系の断熱材。 保温性がとても高いの […]
2020年11月6日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 上棟/くるっと見守りの家 くるっと見守りの家のお施主様、上棟おめでとうございます! こちらは梁と呼ばれる構造材を、クレーンで吊り上げる準備中。 梁に付いている黒い物は「テクノスター金物」在来工法よりも接合部の強度が高くなります。 接 […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 tanidakoumuten 舞鶴市-東 足場解体/四角で彩る家 四角で彩る家では、仮設足場が解体されました。 ファサードに彩りを添えている四角い窓は、FIXと横すべりを上下に組合わせた段窓(だんそう)となっています。 ちなみに、左右に組合わせる事を連窓(れんそう)といい、谷田工務店で […]