2018年10月30日舞鶴市-西tanidakoumuten JIO検査/空間を楽しむ家本日は保険法人JIOの検査です。構造検査は今から見えなくなるところを中心に進みます。 また、同日にNPOの検査も終了しています。現場は順調に進んでいます!
2018年10月27日舞鶴市-東tanidakoumuten 脱型をしました/住み継ぐ家立ち上がりのコンクリートを打設して、いよいよ型枠を外すときがきました! 綺麗に打てています。後は増し打ちのコンクリートで完成します!
2018年10月26日舞鶴市-西tanidakoumuten 屋根工事/空間を楽しむ家白蟻の第二回目薬剤散布が終了しました。屋根の上には板金屋さんがいます! 屋根も天気まわりに施工が進み、これで一安心です。床合板の施工も完了しましたので検査シフトです!
2018年10月20日舞鶴市-西tanidakoumuten リビングコンテナのある家完成しました 10月20日 見学会も無事に終了して、完成引渡しです。 工期が延びてしまって、本当にご迷惑をおかけしました。。。 これからも長いお付き合い宜しくお願いいたします。 外構工事 10月11日 玄関のアプローチが […]
2018年10月19日舞鶴市-西tanidakoumuten 基礎断熱/空間を楽しむ家基礎断熱が施工完了いたしました!基礎外周部から1mが施工範囲になります! また、大工工事も順調に進んでいます。現在下地作業を進めています。
2018年10月19日舞鶴市-東tanidakoumuten 土間打設/住み継ぐ家昨日JIOの鉄筋検査を無事通過して、土間コンクリートをポンプ車を使用して打設しました。 本日は早速墨だしを行い型枠を組み立てています明日はアンカーボルトセットまでの予定です!!
2018年10月16日舞鶴市-西tanidakoumuten ライナールーフ施工完了/空間を楽しむ家上棟から小屋断熱の施工、そして野地仕舞いまで一気に進みました! 板金屋さんはライナールーフの施工にかかり、これで雨が降っても大丈夫です。
2018年10月16日舞鶴市-東tanidakoumuten 鉄筋作業/住み継ぐ家白蟻土壌処理が完了した後、透湿シートの施工を進めます。 その後は外周部型枠を立てて鉄筋を組んでいく作業になります!先ずは土間の鉄筋が網の目に!!
2018年10月12日舞鶴市-西tanidakoumuten 上棟です/空間を楽しむ家随分とお待たせした上棟日となりましたが、無事完了をしております。おめでとうございます!! 夕刻までに棟まで上げて、施主さまにピン打ちを手伝ってもらい本日の作業は完了しました!
2018年10月11日舞鶴市-東tanidakoumuten 地業/住み継ぐ家先ずは掘り方と残土処分、そして栗石の搬入敷き並べ、しっかり転圧をした後に目潰し砕石を搬入! もう一度転圧をかけていきます。不陸を調整しながら整地が完了しました! この後は白蟻の土壌処理にかかります。